卒業年度 | 2021年度 |
大学名 | 広島大学 |
性別 | 男性 |
選考状態 | 内定者 |
AIGの理念と、自身の価値観との共通点を教えてください。(500字)
私が大切にしている価値観は「主体的な挑戦」です。御社のインターンシップやAIG Japan Academyに参加した際、お客様の挑戦の後押しをする商品や社員が挑戦を続けられる環境が整っていること、社員の主体的に働く姿勢が大切にされていることが大変印象的でした。
私は、学生時代から上昇志向を持つことを常に念頭におき、その中で重要視する価値観が「主体的な挑戦」です。大学時代には軟式野球サークルの立ち上げに挑戦しました。自由な環境のもとで主体性を持ってサークルを創設することは難しくもありましたが、充実した達成感を得ることができました。
また、自分の挑戦が部員の充実感や大学生活を有意義なものにすることに繋がったことも実感しています。この主体的挑戦は社会人としても大切にしていきたいと考えています。具体的には、job posting制度を活用した多種業務への挑戦、保険の専門家としての知識の獲得、また英語力向上のためlanguage partnerの制度を活用して、成長し続けたいと思っています。
その姿勢がお客様の挑戦の後押しや社員の方たちとの連携に繋がっていくと考えています。「主体的な挑戦」を念頭に置き働きたいと考える姿勢は、御社の理念とマッチしていると考えます。
学生時代に頑張ったことを教えてください。(500字)
私が学生時代に頑張ったことは、リーダーとして取り組むことです。
日頃から、友人間の意見の調整や、目的を持って行動するよう心掛けていたこともあり、中学時代から、部活動の部長や、合唱祭での指揮者などリーダーやまとめ役というポジションにつくことが多くありました。大学に入ってからは、主体性の求められる活動でのリーダーを務めることが何度かあり、リーダーの役割について改めて考える機会となりました。特に学祭では、学科約30名の意見が揃わず、学祭を行うにあたっての目的や開催方法等の方向性が定まりませんでした。学科生それぞれがどのように考えているのかも、全く分からない状態だったので、一人一人の考えを汲み取りながらも、意見を一つにまとめる方法を模索しました。そして、グループ内で充分なディスカッションを行った後、全体で共有するということを試みました。
その結果、一人一人が参画意識を持って取り組むことになり、充実したプロセスを踏むことが出来たと感じています。このようにリーダーとしての経験を積むことで、主体的に行動することの重要さを学び、それを様々な場面で活かすことを学生時代に精力的に行いました。
チームとして課題に取り組み、成果をあげた経験について教えてください。(500字)
コンビニでのアルバイトで従業員一体となり、ポイントカード作成数エリア一位を獲得したことです。
私が働くコンビニは新しくできた店舗であり、その中で店舗として「ポイントカード作成数エリア一位」という目標が掲げられました。私は、早朝部門のバイトリーダーとして、社員不在の早朝時間帯の取り組みの強化に務めました。早朝時間帯はすでに常連のお客様も多いこと、急いでおられる方が多いことから、新規カード作成はあまりうまく行きませんでした。
そこで、従業員間で話し合い「挨拶」と「カード勧誘」をレジ業務として導入しました。レジを行う際に、この二点を声掛けすることで、徐々に作成数を増やすことができました。ただ、常連の方が多いことで、大きな数字を得ることはできませんでした。
そこで、早朝から業務を引き継ぐ日勤やその後の夕勤で獲得数を伸ばすことができるよう、ポップの作成やカードを即座に作成できる配置換え等を行いました。早朝勤務、日勤、夕勤、夜勤がそれぞれの時間帯の特徴を活かすことができるように、連携を重視した取り組みを行い、結果としてエリア一位を獲得することができ、それに伴う常連客の獲得にもつなげることができました。