株式会社綜合キャリアオプション  ES

ES情報
卒業年度2022年度
大学名獨協大学
性別男性
選考状態内定者

ガクチカ

バスケットボールに力を入れて取り組み、様々な視点から物事を見る力をつけました。小学校から始めて部長、副部長、小学生クラブのアシスタントコーチを経験しました。副部長の時は部長とメンバー、その後はコーチと小学生を繋げる役割を担い、自分が介在することで両者の理解を深め、結果としてチームの力を最大限発揮できるよう工夫しました。これらの経験により、角度を変えながら客観的に課題に向き合う力を得ました。

PR

私の強みは前進力です。大学3年の夏、中止となったたイギリス長期交換留学の代わりに、今までに培われた英語力を生かすため、学生学習支援活動の英語を担当することにしました。そこでは相手と同じ立ち位置に立って物事を捉えることの重要性と、多様性を認め受け入れることを学びました。生徒のみならず多くの支援員と関わり、悩みや喜びを共有出来たことは、見識を深めることへも繋がりました。その後、多様性について理解を深めたいと考え、ディスカッショングループのメンバーとして活動を始めました。ここでの学習をきっかけにゼミ論文のテーマを決めました。このように今できることを考え実践し、得た学びを次へ生かすべく、視野を広げて行動ができると自負しております。

志望動機

挑戦を続け、働く人に貢献して活き活きと生活する人で溢れる社会を創るという私の目標と、貴社の事業理念や社風が一致していると考えるからです。非上場戦略やプロジェクト制度をはじめとした企業と人材の成長を促す環境で、自らの能力向上に努める所存です。そして強みである前進力を活かし、社内外問わず必要とされる人間になり、貴社へ貢献していきます。貴社で前進を続け、顧客の課題解決と自らの人間力向上に努め、5年目には信頼されるエリアマネージャーになることを実現します。